騎乗練習用木馬の取り扱い

木馬トレーニングマシン | |
---|---|
![]() |
本物の馬に近づけるために職人が一つ一つ彫刻して顔を制作した木馬です。鬣や前髪もリアルな馬をイメージして付けられており、「手綱」と「無口」と呼ばれる馬装もついてます。 彫刻だけではなく機能面も考えて作られています。 |
騎乗シュミレーションマシン | |
![]() |
クオリティの高い練習用木馬は高価であったり、重量があるので持ち運びに不便である事から、購入を見送られることが多くあります。しかし、画像の騎乗練習マシンは通常よりも価格が抑えられており、重量も持ち運べる重さとなっています。 |
騎乗練習以外での用途 | |
![]() ![]() |
欧米ではヒッポセラピーや、怪我のリハビリに利用されることも多くなって来ています。 筋ジストロフィーや脊髄損傷、多発性硬化症、頭部外傷等のリハビリだけでなく、自閉症やダウン症候群などの障害を持つ人達のためにリハビリ施設や個人病院、馬事療法センター、その他施設で実際に導入されています。 日本では まだ馴染みが薄い木馬の利用法ですが、米国では地方自治体が木馬を購入し障害者施設を巡業する事や、健康器具の1つとして一般家庭でも使う人も出てきています。 |
※当社ECサイトエクワインハウスもしくは、各販売店様で取り扱いが御座います。